○購入時期:2007年8月
○車種とグレード:三菱コルト1.3RX(1.3L・5人乗り)FF 2WD
○色:アクアメタリック
○外観・スタイリングについて:
ホンダのフィットやマツダのデミオが購入時の比較対象車でした。どちらも良いデザインでしたが、プジョーなどヨーロッパのスタイルを追求していると思われる三菱コルトにしました。購入当時は、イノシシのフォルムなどとネットで呼ばれており、確かにイノシシに似ているかもしれません。最近のフィットもこの形に近づいてきたように思うのは、私だけでしょうか。運転席前方に大きなフロントガラスを持ち、天井も普通車では少し高めですので、マツダのMPVから乗り換えても、運転席周りが広く、違和感はありませんでした。
○運動性能・走行性能について:
町乗りや近距離でのファミリードライブに適した車です。1300ccなので中央高速などの長い上り坂で定員乗車だとかなりキツイです。加速・変速やハンドリングについては快適な操作性を持っており、高速でも安定したハンドリングができます。
○装備・内装について:
運転席のバニティーミラーやドリンクホルダーが付いているのは便利ですが、標準の装備があまり充実していないので困りました。家内がけっこう使用するので、耐UV窓ガラスは必須でしたので、オプションで付けました。またセンターコンソールのオプションがあるのですが、このグレードには付けられないとの説明で、断念しました。残念です。なぜ装着できないのか今でも納得できません。
スピーカーの音は良くありません。後ろ座席に付けたオプションのスピーカーもあまり良くありません。残念です。せっかくiPod接続も付けたので、ダッシュボード周りに標準でツィーターでもあればもう少し音響システムが良くなると思います。オプションで付けたカーナビは、まずまずと言う所でしょうか。オプションの装備で一番気に入っているのは、フューエルリッドのカバーです。両面テープでの固定とは思えないできばえとカッコの良さにビックリでした。
○レポート:
MPVから乗り替えたので、最初は低い車高と走行時の下周りから聞こえる走行音が気になりましたが、今はすっかりと慣れてしまている自分がいます。音といえばウインカーの音が助手席側から聞こえます。これは海外販売の左ハンドルの仕様で国産車を作ったからと説明を受けました。音が聞きづらく難儀でしたが、これも今はすっかりと慣れてしまいました。
走行性能については、申し分ありません。一般道・高速での乗り心地は、直進だけでなくコーナリングを行っているときも、標準装備のバケットシート風のシートが体を包んでくれるので、とても快適で、楽チンです。また、パワステも気持ちよくハンドリングをサポートし、取り回し性能が良いです。細い路地を曲がるときなども、簡単に抜けられます。ホイールベースの長いMPVでは出来なかった事です。
燃費は、いままでリッター5kmのMPVに比べ様も無く低燃費で安心しました。街中の走行で10km/リッター、遠乗りで15km/リッターは行きます。惜しいかな東京-青森間の約740kmの距離では、一度給油が必要です。今年の夏に東京-青森往復をするので、キチンと燃費を計る予定です。
昨年の2月にエンジンが始動しなくなったことがありました。ディーラーから営業が来て1時間くらい見て貰い、何とかエンジンがかかりました。持ち帰っての確認と整備という事で、夕方には戻ってきましたが、バッテリーに原因があるような説明でしたが、明確ではありませんでした。
それ以降は、車の調子が悪くなった事は無く、1週間に1~2回使う程度ですが、いつも気持ちよくエンジンが始動してくれます。
最近は、近所にオートバックスが開店し、早速エンジンオイルとエレメントの交換を行ってきました。今年の車検は、どこにお願いしようかと、家内と一緒に検討中です。
コルト関連のページ
コルトの新車価格と値引き額
コルトの買取相場と下取査定価格
コルトの新車購入体験レポート